|
ホーム > 定例会・セミナーのお知らせ > 【新潟定例会】
【新潟定例会】
次回は2022年10月9日(日)に予定しております。
詳細が決まりましたらお知らせいたします。
下記は前回のご案内です。
=============
7月開催予定の新潟定例会をご案内致します。
【日時】
2022年7月3日(日)
13:15~16:30(受付13:00~)
【会場】
新潟ユニゾンプラザ4F 「小研修室2」
【内容】
・自己紹介
・個別指導(10分×5家族)
・講義 「就学期以降のABAへの取り組み方」
講師:つみきの会代表 藤坂龍司氏
・質疑応答
【託児】
保育ヘルパーグループに委託して保育ルームを開設します。
※お子様同伴での会場入室は、個別指導時以外は出来ませんので、個別指導を希望される方はご家族でみて頂くか、託児申し込みをしてください。
【申込方法】
●【聴講】【個別指導】の申し込み
https://forms.gle/1t1RjtWTNMUuk9tn7
こちらのフォームに入力してください。3日以内に申込完了メールを送ります。
申込完了メールが届かない場合は、お手数ですがdarsann33@yahoo.co.jp個別指導担当者まで御連絡下さい。
会場内での充分な間隔を確保するため、定員は20名で行います。
申込みは先着順となります。
●【託児】のお申込み
件名【新潟定例会託児申し込み】と書いて、下記を記載し、
niigata.takuji@gmail.com 託児担当者宛にメールでお申込み下さい。
①親の名前・子供の名前
(※ふりがなを忘れずに記入下さい)
②性別
③年・月齢
(6ヶ月未満のお子様はお受け出来ません。ご注意下さい)
保育ルームの感染対策上、定員は5名です。受付は先着順ですので、託児をご希望の方はお早めにお申し込みください。
※【個別指導】と【託児】は担当者が異なります、ご注意下さい。
【個別指導の可否について】
個別指導は5名まで可能です。受付は先着順となります。
【注意事項】
・感染対策として、個別指導のみ、または講義聴講のみを希望の方は、申込みフォームにご記入ください。
・体温計と消毒用アルコールを準備していますので、受付時に検温、手指アルコール消毒をお願いします。
・大人の方は不織布マスク着用をお願いします。託児、個別指導されるお子様も、可能な限りマスク着用をお願いします。
・三日以内に、家族の誰かに発熱、咳、味覚障害など、新型コロナウィルス感染を疑わせる症状があった場合、あるいは2週間以内に感染者との濃厚接触があった場合は、参加できません。
・会場内は定期的に換気します。衣類の調整をお願いします。
・個別指導時は消毒を行いながら実施します。
・新型コロナウィルスが感染拡大した場合、新潟定例会を中止する場合があります。
【申込締切】
・託児申し込み受付:6月18日(土)まで
・参加申し込み受付:7月1日(金)まで
可能な限り感染予防対策を実施しながら開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。


|