|
ホーム > 各種資料
各種資料
EIBI主要論文紹介
ABA早期集中療育(EIBI)に関する主要論文を紹介します。
>>EIBI主要論文紹介を読む
つみきの会のABA家庭療育の効果(2009)
つみきの会では、2007年度から厚生労働科学研究費補助金を受けた共同研究「発達障害者の新しい診断・治療法の開発に関する研究」に参加し、幼い自閉症児とその親14組を対象に、1年間の家庭療育を行ってその効果を確かめる研究を行いました。その結果です。
>>つみきの会のABA家庭療育の効果(2009)を読む
厚生労働科研費共同研究「広汎性発達障害に対する早期治療法の開発」(2011)
2007年度から参加している厚生労働省科学研究費共同研究「広汎性発達障害に対する早期治療法の開発」について、つみきの会のデータについては2009年に報告しましたが、2010年につみきの会を含む参加4グループの全体的結果が厚生労働省に報告されましたので、それをもとに各グループの比較データを紹介します。
word で読む
PDF で読む
NOTIA調査報告「ABA訪問セラピーを受けた子どもたちの変化」
つみきの会訪問セラピスト部門NOTIAでは、NOTIAの訪問セラピーを受けた子どもたち全員に関する発達指数の変化などのデータを、2014年と2021年の二度に渡ってまとめています。
>>2014年調査
>>2021年調査
W30プロジェクト結果報告
つみきの会では、2017年から2021年にかけての4年間、つみきの会の会員のお子さん1名を対象に、実験的にNOTIAセラピストと親御さんによる週20〜30時間の早期集中介入を実施しました。その結果を報告します。
>>「ABA早期集中介入の一事例(W30プロジェクト結果報告)」
ABA公費化要望関連資料2018-2019
つみきの会では、ABA公費化を目指す親の会と共同して、2018年10月にABA公費
化に関する要望書を厚労省に提出しました。それに対して厚労省の見解が2019年
4月に示されたので、それに対して4月と8月の二度にわたって反論文を提出しま
した。この間、やり取りした文書をご紹介します。
>>要望書(2018.10)を読む
>>ABA公費化に関する見解(厚生労働省)を読む
>>ABA公費化に関する労働省見解への反論を読む
>>ABA公費化に関する労働省見解への反論・補論を読む
>>ABA・EIBIの主要論文を読む
オーストラリア自閉症早期療育エビデンス・レビュー(2006)
オーストラリア政府の委嘱により、同国を代表する自閉症の専門家二人が執筆した、自閉症早期療育の様々な方法の効果に関する研究エビデンスのレビューです。
>>オーストラリア自閉症早期療育エビデンス・レビュー(2006)を読む
会員対象アンケート調査
つみきの会では、会の透明性を確保するため、会員対象のアンケート調査を行い、その結果を公表しています。

|