体験記・会員の声

えっくんレポート

第8回いまもやってます

そしてえっくんの新しい学校

現在7歳の息子は、現在も自閉症児専門のクラスがある学校に通っています。
昨年の9月に引越しをして、えっくんも転校したのですが
このクラスがあまりもひどく、こうなったら、また私達がABAをするしか、
あの子を伸ばしてあげられる方法はない!と思い、
またまたABAをすることになりました。

不得意な受容の名前付けです。

実物を使ってはじめました。
最初は、いつも聞きなれている言葉
靴、ズボン、ジュースこの3つからはじめました。

この課題は本当に大きな壁でした。
えっくんの壁はランダムローテーションができませんでした。
常に1つしかわからずもう1つ違う物を教えると
前のものがわからなくなっていました。
この何度も何度も実物での試行を、デスクでではなく
リビングルームに物を置き、「靴をかごに入れて」
というような指示ではじめました。
ついに3つの物をクリアしてから
絵カードでためしてみました。

そして・・・

ABAをはじめて4年半にてやっと受容の名前付けがランダムで
できてきました。他の子にとってはとても簡単な課題なのかもしれませんが
うちの子はこれが大きな壁でした。
いまでももう一つ増やすというのは、とても時間がかかりますが
これもあきらめなければ、また一つ増えるのです。
3つから始めて現在はランダムで物の絵カードが6つ
動作の絵カードが4つに増えました。
実に長い道のりでした。
うちに来てくださったたくさんのセラピストさんも本当に
この課題だけはどうしてもクリアできず、それでも
絶対にあきらめないでいてくれたこと
いろんな強化子を使って、挑戦してくれたこと
学校もあきらめずに、これを取り入れていてくれたこと。
スピーチの先生もこの課題を毎回してくれていたこと。
そして私達がどうしても、これをクリアしてもらいたかったこと。

しかし、4年も続けて手ごたえがなければ、誰でもが
やめよう。できないんだよ。と思ってしまう。
でも今回のことで、続ける価値が大いにあったのです。

この課題は写真と文字のマッチングですが
どうやら文字が入ってきて、理解しているようです
毎回のドリルで写真は変えています。

なぜ再びABA?

えっくんが診断された当時、(今から5年前)えっくんパパは
アメリカの自閉症の親のメーリングリストに投稿し
どのような療育を家庭でしたら一番よいか、
早期療育はどのようにしたらいいか、
また参考になる本はどのような本か?教えてくださいという
質問に対して返ってきた返事はこうでした。

まずABAを何よりも早く始めてください。
家庭で椅子と机を用意して
マッチングなど簡単なことから初めてみてはどうでしょうか?
参考になる本、診断されたばかりの方でしたら
「Let me hear your voice」
これがえっくんパパが調べたリソースでした。

私は私で、日本語でのリソースを調べました。
そして出会ったつみきの会
ここで教わったことと、パパが調べたリソースが
一致しました。

そしてABAってどうやるの?から始まりABAを取り入れ
私達はいまでもこの指導方が一番息子に適していると思っています。
ですので、何をするというのではなくもちろんABAをすることに
なったわけです。いままでも何もしていなかったのではなく
学校に期待できない分、またもう少し時間数を家庭で増やす方向で
行うということなのですが・・・・
学校に通うメリットとデメリットに関して、担任の先生がよくない場合
一年間を無駄に過ごしてしまう可能性があるわけです。
これはアメリカだけではなく、どこの学校でもそうでしょうけれど
転校して初めて、以前に通っていた学校がそして先生と
エイドさんたちがどれだけすばらしかったか
身にしみてわかりました。

現在のクラスですが
まずクラスの環境がとてもとても自閉症児を扱う教室の
環境ではなく、私が見学に入っても、私自身が集中できないくらい
ごちゃごちゃとちらかっているお教室。
もうこれだけで、自閉症児を扱うクラスとしては失格!

PECSを使ってのコミュニケーションがもっとも有効とされている
息子のPECSブックが常に棚の下にかくれている。

このような状況からして、息子はあまり学校では学んでいないと
考えています。

このような学校の場合、アメリカですと
IEPのミーティングに弁護士さんを連れて参加される親も
少なくはなく、今回はじめて、弁護士さんにIEPを
お願いすることになりました。

つまり、IEPで学校側との意見が成立しない場合
学校区を訴えるという手段をとることにしたわけです。

このようなことは親としてできればしたくないのです。
でも、息子は7歳、これからだってまだまだ伸びるはずです。

そして次回の弁護士を連れてのIEPは来月です。
この報告は次回の続きということにいたします。

                       えっくんママより